第15回調布和楽器もくもく会をしました【次回は2月11日開催です】
遅くなりましたが1月9日開催、調布和楽器もくもく会のご報告!
この時期ということで、、やはりこの曲!春の海を演奏しました〜。
この日はバイオリンをされてて箏も始めたという方が参加してくれたので、
午前中はバイオリンとお箏、篠笛で演奏🎶
午後はお箏、尺八、篠笛メンバーです。
もくもく会はいろんな楽器とご一緒する機会があって面白いです。
涙そうそうもみんなで演奏しましたが、三線の音色が加わるとやっぱり素敵♡
午後は人数も多くなりいろいろな音色が流れていました!
次回2月11日に大もくもく会を実施する予定なので、その演奏にむけて各自練習をしたり、合奏をしたり、、私自身バタバタしていたら写真を全然撮らなかったーー!
ということで、渋々私に付き合って端っこで大人しくしている娘達に差し入れしてくださった寅ドーナッツ写真(本当にいつもお気遣いいただきありがとうございます!)
かわいい♡
今年も定期的に開催していくつもりですのでよろしくお願いいたします🎶
次回は2月11日(金)11時から17時まで、調布市文化会館たづくり むらさきホールで行います。
なんと定員270名のホール、、、ですので間隔をうまくとっていただきながら今のところ実施予定です。
途中参加者による演奏会も行いますのでとっても楽しみ〜🎶
ご興味ある方お待ちしています!
第14回調布和楽器もくもく会をしました【今後の開催日 1月9日、2月11日】
今日はもくもく会の日!
そして参加者の方の誕生日の日!!
ということで箏・尺八・篠笛・津軽三味線・打楽器でハッピーバースデーをサプライズプレゼントです🎶
おめでとうございますー!!
記念の日に一緒に和楽器で楽しめて嬉しいです🎶🎶
今回はリクエストでクリスマスソングの「きよしこの夜」「ホワイトクリスマス」も合奏しました〜!
基本自由に過ごすもくもく会ですが、参加者のこうしてみたい、これ演奏してみたいというお声も素敵なアイデアで盛り上がりますね🎶
今日は人数少なめで9名の参加です!そんな時は音が良く聴けて、お喋りも弾み、それも素敵です。いつも来ていただける方に感謝しつつ新しいご縁もこれから楽しみにしながら、可能な限りずっと続けていこうと思います。
ちなみに毎回終わったらお土産に渡しているお菓子の残りを食べている私。
今回はわさびのお菓子がおつまみに良いかな〜と選びましたが、結構辛い!他のチョコレートが甘い!辛い!甘い!の幸せなサイクルを繰り返し。。。
次回は1月9日(日)10時から17時、いつもの布田駅ふれあいの家で行います!
やっぱりお正月なので春の海!希望者で演奏したいと思いまーす🎶
詳細・お申し込みはこちら↓
第13回調布和楽器もくもく会をしました【今後の開催予定日12月18日・1月9日・2月11日】
久しぶりのレポートです🎶
11月23日に第13回もくもく会を開催いたしました!
定員があるので以前より少ないですが14名の方に参加していただき、前のもくもく会がまたやってきたな〜という嬉しくてワクワクした気持ちです😊
皆さん好きなように合奏したり、練習したり、、
そして今希望者で水川寿也先生の「SAKURA」を合奏しています!
今回初めて全ての楽器が揃ってみんなで合奏!!
2月11日に開催する大規模もくもく会でSAKURAを弾きましょうか❤️と提案させていただいてから何だかんだで3、4ヶ月くらい経っちゃいましたが、ようやく全容がつかめてさらにワクワクしています〜🎶!
SAKURAは箏・尺八・三味線の曲ですが、水川先生からお取り計らいいただき篠笛や他の楽器の方とも一緒に合奏できることになりました。津軽三味線の方にソロパートをお願いしたり、お馴染みの「さくらさくら〜」のフレーズならどんな楽器でも一緒できちゃうんじゃないかととっても楽しみ!
原曲も本当に素晴らしくて素敵な曲ですが、もくもく会ならではの演奏になったらいいなと思います。
今後の開催時に毎回合わせていきますので、ご希望の方はどんどんご一緒してくださーい🤗
次回12月18日(土)13時〜17時
会場は同じく布田駅南ふれあいの家で行います。
詳細・申し込みはこちらからお願いいたします。
第13回調布和楽器もくもく会のお知らせ【申込フォームあります】
久しぶりに開催します!
和楽器交流イベント「調布和楽器もくもく会」は、箏、尺八、三味線・三線、篠笛、琵琶などさまざまな和楽器愛好家が集まって、お話をしたり、練習したり、新しい楽器を体験したり、合奏したり、もくもくと練習したり、、、誰でも気軽に参加できて好きなように過ごす自由なイベントです。
【日時】
11月23日(火祝)13:00〜17:00
入退場自由です。好きな時間にお越しください。
【会場】
布田駅南ふれあいの家
【参加費】
500円
【レンタル】
貸し箏、貸し三味線、十七絃(使用時間要相談)(使用料各1,000円)
【持ち物】
◉和楽器をお持ちの方はぜひお持ちください。
◉弾きたい楽譜
◉譜面台があると便利です。椅子と机があるのでそれを使用する方もいます。
【定員】
15名
【駐車場】
先着2台まで
★施設の利用における感染拡大防止ガイドラインにより、施設の清掃、消毒を行い、
会場入室前には体温を測らせていただきます。
参加者の方には事前に発熱などがないか体調チェックしていただき、会場では手洗い・手指の消毒、マスクの着用、可能な限りの対策をお願いいたします。
部屋を換気しながらの実施になりますのでご協力をお願いいたします。
過去の様子はこちらから↓
お待ちしています!!
申し込みはこちらから
調布和楽器もくもく会参加予定の皆さまへ
調布もくもく会にお申し込みいただきありがとうございました!
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています🎶
明日のご連絡です。
<日時>
11月16日(土)14:00〜18:00(入退場自由)
<会場>
布田駅の改札は一つです。
改札を背にして左側に進みます。
ロータリーにそって少し進み、布田駅前歯科クリニックのある道を左に曲がります。
曲がって進むと
NAKANO SPORTSさんが見えるので、その交差点を左に曲がります。
次の交差点を右に曲がります。
曲がると正面にふれあいの家が見えます。
手前左側には小さな公園があります。
会場は靴を脱いでスリッパを履くフローリングです。
机と椅子を自由に使えるので、楽器を置いたり楽譜を置くのに使ってください。
譜面台をお持ちの方はあると便利です。
弾く曲は自由ですので楽譜をお持ちの方は各自ご持参ください。
箏の楽譜のみに限られますが、私の持ってきた楽譜でよければ使いたい方はお貸しします。
毎回、手をとめて皆さんの音を聞く気軽な演奏タイムを設けています。
間違っても止まってもいいゆる〜い演奏会です。
以前、調布もくもく会に参加した方たちから、「六段の調べ」弾きたいね〜🎶なんて話が出たので、今回希望の方で一緒に演奏しようと思います。
ぜひ「六段の調べ」の楽譜がある方はお持ちいただいて一緒に弾きましょう🎶
飲食は自由にできます。簡単ではありますが、お茶と駄菓子をご用意いたします。
(布田駅から会場に行く前にコンビニ、小さいスーパーがあります。また近くに飲食店も数件あります。)
気軽に、自由に、和楽器好きな方たちとともに、和楽器時間を楽しみましょう🎶
お気をつけてお越しくださいませ🎶
ご不明な点がありましたら、下記アドレスまでご連絡ください。
kototohana@gmail.com
第7回調布和楽器もくもく会【11月16日(土)】のお知らせ
和楽器交流イベント「調布和楽器もくもく会」は、箏、尺八、三味線・三線、篠笛、琵琶などさまざまな和楽器愛好家が集まって、お話をしたり、練習したり、新しい楽器を体験したり、合奏したり、もくもくと練習したり、、、誰でも気軽に参加できて好きなように過ごす自由なイベントです。
【日時】
11月16日(土)14:00〜18:00
入退場自由です。好きな時間にお越しください。
【会場】
布田駅南ふれあいの家
【参加費】
500円
【持ち物】
◉和楽器をお持ちの方はぜひお持ちください。
(貸し箏、貸し三味線あります(使用料各1,000円))
…が、三味線はお貸しできる数、2竿のお申し込みがすでに達したので今回はお貸しできません。。お箏はたくさんありま〜す!
◉弾きたい楽譜
◉譜面台があると便利です。椅子と机があるのでそれを使用する方もいます。
【定員】
30名
【駐車場】
先着2台まで
過去の様子はこちらから↓
たくさんのお申し込み、お待ちしています!!
申し込みはこちらから↓
お問い合わせはこちらからご気軽にどうぞ🎶
kototohana@gmail.com
第6回調布和楽器もくもく会をしました【次回11月16日(土)14:00〜18:00】
しました〜というか実施してから2週間も経ってしまった!!
我が家ではこれでストップ〜!のつもりの赤ん坊、次女。
最後だから余計可愛い可愛い〜スリスリ♡としてきましたが、次女が2歳になり、太々しいこの様子…そういえばこやつ、もう赤ん坊ではないな…と我に返って授乳をおしまいにすることを決意しました。それに代わる全力のケア!そして爆睡!!(という言い訳!!)
そんなこんなであっという間の2週間。そしてその2週間の間に次回も決定したのでお知らせです🎶
遅くなりましたがもくもく会の様子はこちら〜!
今回もたくさんの方々に参加していただき、みなさん自由に弾いたり合奏したりお話したりと楽しまれていました。
津軽三味線に興味があって参加していただいたのですが、私は地歌の知識がほんのすこーーーしあるくらい。
でも参加した津軽奏者の方が本当に丁寧に教えてくださいました。
もくもく会ではまだ楽器を触ったことがない方でも、みなさん気軽に弾かせてくれたり教えてくれます。
何かを始めるにしても気軽にその一歩を踏めないと、なかなかその世界を知るきっかけにならないと思います。
もくもく会に来る方たちはみなさん本当に和楽器好きな方たちで、各個人の素晴らしい人柄もあるのですが、何かにあまり縛られることなくお互い楽しく過ごそうと考えてくれているからこそ、良い情報交換ができたり、初めての方でも楽しく過ごせるのだと思います。
そんな調布もくもく会をつくってくださる方々に本当に感謝だな〜と思ったのでした。
そして、恒例になってきたプチゆる演奏会!
風のモザイクリベンジ!!
以前突如合奏することになってのですが、とてもまとまらずこのままでは終われない。。。という結果になったのでした。
でも家での練習期間も含めて(お箏だけだけど)本当に楽しかった〜🎶
こんな機会がないとなかなか合奏曲を練習する機会がない私にとって、曲を知るきっかけになるしとっても良い勉強です。
初参加の方や初見でむちゃくちゃなお願いをしながら、8名くらい?で合奏!
でもでも前回よりはるかに素晴らしい演奏になりました〜🎶
でもこれで終わりにすることなく、いつかまだどこかで弾きたい。
こちらは津軽三味線とパーランクー、チャッパという楽器だそうで、今日初めて会って、初めて合わせて、なのにユニットのライブを聞いているかのような一体感…すごい!!
こちらは箏奏者かとうのあやねさん。
宮城道雄の「汽車ごっこ』という曲を弾いてくれました。
使い慣れない私の楽器で、しかもいきなり無茶振り、なのに本当に素晴らしい演奏でした。
汽車ごっこ、弾いたの何十年前…?こんな魅力的な曲なんだ〜とびっくりして聞いてました。弾く方が違うとこうも曲が素晴らしくなるなんて…!
かとうのあやねさんは演奏の他、ワークショップや身近な曲を五音階でも弾きやすいように編曲もされています。
米津玄師さんの「Lemon」も弾いていただきました。noteから楽譜・見本動画などの練習セットを購入できます。
即買いです🎶でも練習する間がない!!でも欲しかった!こんな楽譜〜!!
多分私は第何弾も即買いです♡ワークショップもいつ参加しようか画策中〜
そして最後に調布もくもく会篠笛能管担当(勝手にそう思っている)の演奏🎶
ぶっぱなしていきます。とのことで思いっきり音を出して演奏してもらいました〜!
今回もたくさんの方との出会いや合奏おしゃべりがとても楽しく充実した時間だったのですが、写真をあまり取らなかったので反省〜
次回たくさんご紹介できるようにしたいと思います。
次回は
11月16日(土)14:00〜18:00 布田駅南ふれあいの家
で行います!
またたくさんの和楽器好きさんとの出会い、楽しみです🎶
フラワーレジンクチュールディプロマを取得しました
フラワーレジンクチュールは押花作家の若林佳子先生がご考案されたレジンとお花を学べるレッスン。
きっかけは可愛い箸置きが目に止まり、作ってみたいな〜から始まったのですが、他のどのアイテムも可愛い〜♡、先生にレッスンしてもらいたいな〜🎶、1日集中レッスンできる!?、、、と最終的にはディプロマを取得することに!
子育て中であまり時間がとれなかったので、とても助かりました。
ぎゅっと濃い内容でとても勉強になり、そして集中して作品を作り続ける、、とてもとても楽しかった〜!!
〜お知らせ〜
⚫︎おしばな会
9月17日(火)10:00〜12:00
場所:東京都調布市国領町(最寄駅 京王線布田駅より徒歩2分)
⚫︎ハンドメイド会
11月9日(土)10:00〜12:00
※10月4日(金)は都合により中止させていただきますm(_ _)m
場所:東京都調布市文化会館たづくり会議室
お申し込み、問い合わせは下記メール、他Twitter、Facebook、Instagramなどのコメント、ダイレクトメールからでも可能です。
たくさんのお申し込みお待ちしています🎶
kototohana@gmail.com
おしばな会*9月3日
本日の作品!バーベナを使ってコロンとしたピアスを作られました🎶
お花の可愛さがとてもよく分かります♡
2回目のご参加なのですが、小さなお子様を2人連れていらっしゃって、毎回ほんと〜にとても良い子で遊んで待っててくれます。
お子様がいても楽しいものつくりの時間が持てるように、できる限り保育対応したい気持ちでいます。
今回次女が運よく昼寝をしたので、本当に平和に過ごせました〜。
そして少し手が空いたので、私もずっと作ろうと思っていた玄関フックの押し花小物をちょこちょこ制作。
さっそく玄関に使用しました。
長女はこれを見て「カワイーイ♡」と言ってくれたので満足♡
主人は気付くかな〜と思っていたら、ちょっと意外。気付いたみたい。
感想は「以前使っていたやつがリストラされたんだな、、、って思った」だそうです。
洗濯機と冷蔵庫で再就職先を探し中です。
〜お知らせ〜
⚫︎おしばな会
9月17日(火)10:00〜12:00
場所:東京都調布市国領町(最寄駅 京王線布田駅より徒歩2分)
⚫︎ハンドメイド会
11月9日(土)10:00〜12:00
※10月4日(金)は都合により中止させていただきますm(_ _)m
場所:東京都調布市文化会館たづくり会議室
お申し込み、問い合わせは下記メール、他Twitter、Facebook、Instagramなどのコメント、ダイレクトメールからでも可能です。
たくさんのお申し込みお待ちしています🎶
kototohana@gmail.com
私だけのお花のドレス
NHKみんなのうた(長女次女が大好きで本当によく見ています)のオープニングに使われている映像は押し花で作られています。
その製作をされた若林佳子先生考案のフラワーレジンクチュール「私だけのお花のドレス」をレッスンしていただきました。
このドレス本当に可愛くて、長女にあげたらすっっごく喜ぶだろうな〜と、長女の最近ブームの水色で製作🎶
チャームって小さいものが多くて、あまりお花が目立つようにデザインできないものが多いんです。
でもこのくらい大きいと大きな花も選べるし、デザインもいろいろだし、押し花をこんなに楽しめるチャームは他にない!!
このドレスとお花が本当に可愛くて、何をどうしても可愛い作品になります♡
ポシェットにつけてくれました🎶
〜お知らせ〜
⚫︎おしばな会
9月17日(火)10:00〜12:00
場所:東京都調布市国領町(最寄駅 京王線布田駅より徒歩2分)
⚫︎ハンドメイド会
11月9日(土)10:00〜12:00
※10月4日(金)は都合により中止させていただきますm(_ _)m
場所:東京都調布市文化会館たづくり会議室
お申し込み、問い合わせは下記メール、他Twitter、Facebook、Instagramなどのコメント、ダイレクトメールからでも可能です。
たくさんのお申し込みお待ちしています🎶
kototohana@gmail.com
第6回調布和楽器もくもく会【9月23日(月祝)】のお知らせ
和楽器交流イベント「調布和楽器もくもく会」は、箏、尺八、三味線・三線、篠笛、琵琶などさまざまな和楽器愛好家が集まって、お話をしたり、練習したり、新しい楽器を体験したり、合奏したり、もくもくと練習したり、、、誰でも気軽に参加できて好きなように過ごす自由なイベントです。
《🎶今回のお知らせ🎶》
⚫︎4時頃から希望者によるプチゆる演奏会します。
間違っても止まってもどんな曲でも大丈夫な気軽な演奏の場です!
順番も決めずに行いますので、希望の人は当日申し出てください
水川寿也先生作曲の「風のモザイク」を希望者で演奏したいと思います。
希望の方は楽譜のご準備お願いいたします。※編成楽器がそろったら実施します。
【日時】
9月23日(月祝)13:00〜18:00
入退場自由です。好きな時間にお越しください。
【会場】
布田駅南ふれあいの家
【参加費】
500円
【持ち物】
和楽器をお持ちの方はぜひお持ちください。
(貸し箏、貸し三味線あります(使用料各1,000円))
弾きたい楽譜
譜面台があると便利です。椅子と机があるのでそれを使用する方もいます。
【定員】
30名
【駐車場】
先着2台まで
過去の様子はこちらから↓
たくさんのお申し込み、お待ちしています!!
申し込みはこちらから↓
お問い合わせはこちらからご気軽にどうぞ🎶
kototohana@gmail.com
おしばな会*8月30日
長女もちゃっかり加わって3人の可愛い女の子たちが作りました!
みんな水色が大好き〜!!
とっても楽しそうにお花選びとパーツ選びをしていました。
ちなみに1番左が長女作品。
たくさん押花をのせていたのに、キラキラパーツとかをのせてもいいんだよ〜と言ったとたん、わぁっ!とお花をどけてキラキラをのせまくり!!お花がほとんどない作品に。。。
でも私があげた作品を持っているのでこれは次女にプレゼントだったらしく、次女はゴテゴテをジーッと見て喜んでいます。
そして今回参加してくれた可愛いご姉妹のお姉ちゃん、ボールペンを作りたいということで制作しました。
お姉ちゃん、1本目は真剣にあれやこれやとあ花を選んで配置。
2本目も作りたいとのことでしたが、バーベナ、バーベナ、バーベナ、、、これでいいや〜と完成。…妹さん用だそうです。
実はうちの姉妹と学年差も同じ姉妹同士、なんだか共通する点がありそうです。
〜お知らせ〜
⚫︎おしばな会
9月17日(火)10:00〜12:00
場所:東京都調布市国領町(最寄駅 京王線布田駅より徒歩2分)
⚫︎ハンドメイド会
11月9日(土)10:00〜12:00
※10月4日(金)は都合により中止させていただきますm(_ _)m
場所:東京都調布市文化会館たづくり会議室
お申し込み、問い合わせは下記メール、他Twitter、Facebook、Instagramなどのコメント、ダイレクトメールからでも可能です。
たくさんのお申し込みお待ちしています🎶
kototohana@gmail.com