箏
練習していると(練習といっても1ページもできないことがほとんど)お箏をとられてしまいます。 よく落ちないでその姿勢にできるな〜と感心。。。 今週土曜日は調布和楽器もくもく会開催日。 浴衣にスイカにぷちゆる演奏会、楽しみですまだまだ参加者募集中…
以前もくもく会に参加した箏弾きさんたちと、弾いてみたいね〜とお話したので買ってみました 届いてさっそくパラパラ(これは練習しないとね、、、) 全く弾くことはなくもくもく会に持参(とりあえず、、、) 参加してくれた箏弾きさんとお話しました(この…
今回の参加者はなんと!29名!!すごーい過去最多です。 自由に、気軽に、楽しく!それがもくもく会。 中には教室に通われたり、弟子入りをされたりして勉強されてる方もたくさんいると思います。でも教室やどこかに所属するとはまた違う、決められた曲を…
お世話になっている調布市の箏サークル「箏和会」 今は次女がヤバイ時期になったのでお休みさせていただいてますが、一曲だけメンバーの方と一緒に弾かせていただきました。 曲は水川寿也作曲「IZUMI」です。 次女がいながらも練習できるようにたくさん配慮…
「ほうがくのわ」というサイトで販売している和楽器切手です。 以前、先生にお渡ししたらとても喜んでいただけたので、おすそ分けもできるようにたくさん追加購入しちゃいました🎶 ほうがくのわではいろいろ面白いグッズを作っていてどれもこれも欲しくなりま…
我が家の予定と先生のレッスンスケジュール、さらに次女の保育が可能かどうかということを調整していたら、前回のレッスンからあっという間に5カ月も経っていて、それなのにぜっっっんぜん練習できていなくて、、、 レッスンに向かう道は泣きそうでした。 …
五味和楽器さんに十七絃を見に行きました。 新品は私には手が出せないので中古をお願いしていて、用意していただいたのが二面。 一つは重くてどっしり。ガツガツ弾くならこちらだそうです。 もう一つは軽くて弾きやすい方。 音を出してみました。ここでは試…
調布は篠笛の集まる地域なのでしょうか!?毎回たくさんの篠笛奏者の方が来てくれます なんと!香川から来た篠笛奏者の方も!!もくもく会のために遠方から…!!…というわけではなかったのですが、東京で演奏したついでに調布までわざわざ足を運んでください…
6月に演奏会があるのですが(一曲だけ)、それまでに爪輪を替えなきゃ〜と思ってずっとズタボロのままでした。。。 き、汚い〜!! 左は親指ですが、爪輪がここまでボロボロって、弾くときに当たってるのかな、、 あまり意識したことがなかったのですが、弾…
毎回たくさんの方にお申込みいただき、本当に楽しい会にしていただいてます。 前回は参加者さんの提案で、希望者によるプチゆる演奏会タ〜イムを設けました。 その日に合わせた合奏を披露したり、津軽三味線世界大会に出場する方が大会曲を弾いてくれたり、…
演奏するのに紐の名札は邪魔なのでガムテープ方式に。 以前福島に旅行に行った時にかわいいな〜と思って買ったメビカリガムテープ。可愛いけど荷物に使ったら剥がしてポイだし、、、でもいつ使ったらいいのか、、、と眠っていました。今だ〜!!8年間待機し…
調布で開かれたゆる〜いオフ会。 …すごい箏が登場!!! 光ってます〜!!! 塗られてます〜!!! ほうがくのわで作られた透明LED琴柱と、今日のクリエイターズさんによってカスタマイズされた箏!コラボしました〜! 沢井比河流先生の紫色箏は有名ですが、…
前回たくさんの方にお申込みいただき、初めての方も、もくもく会常連さんも演奏したり話をしたり、、、とっても楽しい時間を過ごすことができました 2部屋とりたかったのですが、ジャンケンに負けて無念…!!ということで15名程度までとさせていただきました…
前に参加させていただいたのは次女が7ヶ月の時。 お会いした方が寝かしつけてくれて、和楽器のBGMを聞きながらベビーカーですやすや寝ていました(けっこう大きい音なのに!) 子供がいると行く場所もすることも制限されてしまいますが、それでも受け入れて…
ほうがくのわ和楽器グッズファンのわたくし、もちろん参加させていただきます!! 作曲・編曲、動画はまったくですが(下手だし知識がなさすぎる、、)、 デザイン、イラスト、漫画、小説は、ほ〜とすばらしさに関心するだけですが(この音とまれ!の14巻ま…
初回にもかかわらずたくさんの方にお申し込みいただき、なんと!18名の方が参加してくださいました! 練習をしたり合奏したりお話したりと様々です 今回和楽器職人の方が来てくださいました。 興味があるけど楽器をまだお持ちではない方が話を聞いてます 私…
コーティングされたお花たち。このように小物になりました 6月の演奏会に向けてIZUMIという曲を練習中です。 お三味線の方と十七絃の方に渡すバレンタインデーのチョコに添えました 次女がいても大丈夫なように練習場所を提供してくれています。 本当に周り…
調布和楽器もくもく会では、箏の貸し出しと、三味線の貸し出しをしています。 (2月16日調布もくもく会は申し込み多数のため受付を終了させていただきました。次回決まりましたらまたお知らせしま〜す) 三味線は自分で購入した安いものと、譲っていただいた…
去年行う予定でしたが実施できず、やっと実現できそうです! 子育てをしていると思うように動けず、諦めなくてはいけないことがたくさんあります。そんな中、邦楽村ブログさんのお力を借りて自分のできる形で関わっていくことができて本当にありがたいです。…
イベントで貸し出しができるように、家にあるお箏を見てもらいました。 全部新糸が必要だったら、う〜んどうしよう…とドキドキしていましたが、見てもらってとりあえずは新糸2面と天地(糸をひっくり返すので値段が安い)1面で済みました〜。ホッ… 糸締めし…
1面だけかと思っていたらびっくり3面でした!!! 全部合わせて2500円で譲っていただきました。1500円の最安値記録を更新です〜! 高くて手に入らない楽器と思われがちですが、まず初めの練習用に、と思うとどこかにはあるもんだな〜と思います。 楽器本体よ…
「ほうがくのわ」というサイトで販売されている縦譜マスキングテープ。 これ欲しい〜!と思っていたのですが、増販してもすぐ売り切れてしまってなかなか買えませんでした。 販売再開のお知らせを聞いて、お友達やお世話になった方にもあげようと20個注文で…
今日も前回に続き「八段」という曲をレッスンしてもらいました。 行く前に一度練習したい〜と思っていたけど、長女が準備した荷物を次女が引っ張り出す、二人とも怒る泣く!!を何度も繰り返し(リュックをその辺に置いておかなければいいのに…)全然余裕が…
レッスンに行く時はいつもソワソワします。 そういえばすっかり忘れていたけど、仕事をしていた時はいつも心臓がキュッとしていました。 お箏以外でそんな経験ないな〜と考えてたら、父母会でのあいさつ!私にとって適度な緊張感です。 今練習中の曲は「八段…
お世話になっているお箏屋さんが、9日放送の「芸能人格付けチェックMUSIC〜秋の3時間スペシャル〜」にお仕事で行っていたそうです。 次女が「◎△$♪×¥●&%#〜?!」と言ってるそばで聞いたので(言い訳)、全然違いがわかりません!! 箏は1000万円くり甲…
以前ユニットを組んでいた方と久しぶりに再会しました。 活動していた時はお互い独身で、仕事の休日に音楽スタジオで練習していたのが懐かしい〜!今日は子ども同士が遊んでくれてます。 短琴をかついで自転車に乗って駅まで移動し、電車を乗り継いて練習に…
演奏会に行く途中、電車の中で時間があったので 意を決してブログを開設してみました! 帰りの電車は終わって晴れやかな気分で初記事を作成〜 「春の海幻想曲」という曲に出させていただきました 先生の演奏、いつ聞いても息を止めて聞いてしまうくらい綺麗…